八幡西区石坂 いこい鍼灸院

いこい鍼灸院


アクセス


お電話

いこい鍼灸院

 アクセス・診療時間

 お問い合わせ

いこい鍼灸院
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • 在宅リハビリ・訪問鍼灸について
  • 施術案内
  • メニュー・料金
  • 患者様の声
  • 医師・専門家からの推薦状
  • Q&A
  • 当院について
  • BLOG
  • NEWS
RANKING

お悩みランキング

詳しく見る

詳しく見る

詳しく見る

NEWS

現在、新着情報はありません。

新着情報一覧

7つのこだわり

1. 在宅医療に取り組む情熱と患者様への気遣いがずば抜けています

祖母の介護をきっかけに訪問鍼灸を専門として開院し、10数年が経ちました。
その間ご高齢者の方を中心とし、たくさんの患者様と出会い寄り添って参りました。
お一人お一人の患者様が未来に希望を持って、充実した毎日を送って頂けるよう全力で施術させていただきます。

2. 患者様に寄り添う気持ちを大切にしています

患者様の中には、悩みごとを色々と相談したいという方も多いです。
誰も話しを聞いてくれなくて困っているという一人暮らしのご高齢者も私の住んでいる地域にはたくさんいらっしゃいます。
当院では限られた時間の中でそのような悩みに対しても親身になって対応しますのでご安心下さい。

3. オーダーメイドの鍼灸

患者様一人一人その日の体調に合わせて施術をするので、鍼の本数から太さ、お灸の種類までこと細かに患者様に合った施術をします。

4. 悩みが出来る前の状態よりもさらにベストな状態を目指します

ご高齢者の方でも無理のない体力作りや栄養バランス等を、患者様に合った方法でご提案します。

5. 本場中国で学んだ中国伝統医学を理念とする鍼灸

鍼灸には、人間が本来持っている「自己回復力」を自然の力で引き出し、悩みを根本から改善するという考え方があります。
年齢を重ねても活かせる年齢筋肉に着目し、「自らの力」を引き出します。

6. 患者様に触れる手や鍼は清潔に保たれています

衛生面には常に留意し、使い捨ての鍼を使用しています。
施術毎に手指消毒をするので感染などの心配はありません。

7. 国家資格保有者が施術を行います

女性鍼灸師も在籍しております。

当院ができることできないこと

できること、当院が得意なこと

  • 健康保険が使えます。
  • 健康保険での訪問施術なので介護保険は一切使わないので安心です!
    当院の「訪問施術」は健康保険が適用されるので、介護保険のサービスを
    限度額まで使っている方でも、ご利用者様の負担はわずかでご利用可能です。
    また、障害者手帳1、2級をお持ちの方や生活保護を受給されている方の金銭負担は基本的にゼロです。
    ※基本的に自力通院、歩行困難な方が対象です。
    また医師による同意書が必要です。

  • ご自宅や施設に訪問してお好きな音楽を聞いたりテレビを見たりリラックスして施術を受けて頂きます。
  •                        
  • ご自分でできるお灸のセルフケアもお伝えしています。
  • クレジットカード決済可能。
  • 各種クレジットカード、paypayご利用出来ます。

  • 女性鍼灸師が在籍しています。
  • 女性スタッフがご希望の方はお申し出下さい。

できないことや、注意点

  • 予約時間ちょうどに伺えないことがまれにあります。
  • 交通渋滞、患者様の介助等で遅れることがありますので、あらかじめご了承お願い致します。

  • 当日キャンセルはキャンセル料が発生します。
  • 内出血になることがまれにあります。
  • 1週間程で消える程度のものなのでご安心下さい。

院長から患者様へ

はじめまして。

院長の今田耕平(いまだこうへい)と申します。
簡単な自己紹介をさせて頂きます。

鍼灸、柔道整復の専門学校に入学し、はり師、きゅう師、柔道整復師の3つの国家資格を取得。

専門学校在学中に、本場鍼灸の中国で1週間の研修がありました。

その当時21歳だった私が国外に出てその時見た中国のスケールの大きさや、中国の医療体系に魅了され、ここで本場の鍼灸や漢方を学びたい!!と思い国家資格取得後すぐに 単身で中国浙江省杭州へ渡り、浙江中医薬大学に編入し、
中医薬大学や、病院実習では、国家級の名老中医と呼ばれる称号を与えられている中国でも最高峰の先生に師事し、留学中に沢山の患者さんを診させて頂きました。
在学中は中医内科、中医外科、婦人科、整形外科、リハビリ科、鍼灸科、推掌科、中薬房(漢方薬)で実技を学びました。

そのような臨床研修を経て浙江中医薬大学を卒業し、日本へ帰国しました。

帰国後、日本での師匠である秋山勇人先生のもとで秋山鍼灸院の訪問鍼灸部門で活動し、平成22年8月に「いこい鍼灸院」を開院しました。

私がいこい鍼灸院を訪問鍼灸をメインとして始めた理由は祖母の介護がきっかけでした。

自分の大事な祖母が一人では病院にも行けなくなり、足腰はすっかり弱ってしまいました。
自分の祖母ですから、なんとか元気になって欲しいと思い週2回のペースで定期的に鍼灸やリハビリをお願いしていました。

その結果、要介護2で自力での歩行が困難だった祖母が1年後には一緒に旅行に行けるまで回復したのです。

治療効果の高い鍼灸やリハビリを定期的に行うことで、年齢や性別に関係なく元気になるということを実感いたしました。

また、患者さんから「このようなサービスがあるとは知らなかった!」「もっと早く知りたかった!」などという嬉しい声もいただき、私自身もっと鍼灸の良さを広めたい!という思いもあり、
自分の祖母のように鍼灸が必要だけど治療院まで通えない方の為になりたいと思い、現在は八幡西区を中心に北九州市内、中間市、直方市などで寝たきりや歩行困難で困っている高齢者やそのご家族の自宅や、介護施設に伺って訪問鍼灸の活動をメインに行っています。
本場中国で学んだ中国伝統医学を理念とする鍼灸。

鍼灸には、人間が本来持っている 「自己回復力」を自然の力で引き出し、
悩みを根本から改善するという考え方があります。

中国伝統医学に学ぶ当院の鍼灸施術には、この中国伝統医学の考えが息づいています。
当院のTCM鍼灸もこの考え方に学び、年齢を重ねても活かせる年齢筋肉に着目し、「自らの力」を引き出します。

◎最近やたらと疲れる
◎寝つきが悪い
◎頭痛があったりめまい(メニエール症状含む)がする
◎やる気が起きない
◎食欲がない
◎病院で検査しても特に原因がはっきりしない

上記にあるような症状はありませんか?

当院では単なる痛みだけではなくこのような症状にも対応しています。
沢山の方に鍼灸を体験していただき、鍼灸の良さを知っていただきたいと思っております。
地域の患者さん、周りの医師や周りの介護関係者の方々のおかげで当院も開院して11年目になります。

また、当院には女性鍼灸師も在籍していますので女性施術者がご希望の方はお伝え下さい。
鍼灸を通じて、悩みを持たれている患者さん、ご家族の方の心の支えにほんの少しでもなれることが出来れば幸いと思っております。
最後に家に来られるのが苦手で治療院での施術を希望される方はご相談下さい。

当院での施術も可能となっております。
どうぞ、宜しくお願い致します。

主な訪問エリア

本場中国で学んだ中国伝統医学を理念とする鍼灸。
鍼灸には、人間が本来持っている「自己回復力」を自然の力で引き出し、悩みを根本から改善するという考え方があります。

中国伝統医学に学ぶ当院の鍼灸施術には、この中国伝統医学の考えが息づいています。
当院のTCM鍼灸もこの考え方に学び、年齢を重ねても活かせる年齢筋肉に着目し、「自らの力」を引き出します。

沢山の方に鍼灸を体験していただき良さを知っていただきたいと思っております。
この機会に是非クーポンをご活用ください。

お気軽にご相談ください!

いこい鍼灸院
・営業時間
月〜土 9:00~18:00
・定休日
日曜日

当院について詳しくはこちら >

〒807-1121
福岡県北九州市八幡西区石坂2-12-27
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2019 いこい鍼灸院

  • ホーム
  • 初めての方へ
  • 在宅リハビリ・訪問鍼灸について
  • 施術案内
  • メニュー・料金
  • 患者様の声
  • 医師・専門家からの推薦状
  • Q&A
  • 当院について
  • BLOG
  • NEWS